タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

金魚水槽の方が調子がいい水草

この1年水草をやってきて、有茎草はうまく育てられないというのがわかりました。 原因は硬度高め、照度不足、水が貧栄養状態、CO2不足など色々考えられます。 ゆくゆくは有茎草もうまく育ててみたいのですが、今の環境で調子のいい草が何種類かあります…

グラスリウム

今朝妻と母から、デパートで見つけてきたよ〜と渡されたパンフレット、そのタイトルがグラスリウムでした。 通勤の電車内でパンフレットを読みましたが、なかなかに面白いパンフレットでした。 グラスリウムの特徴 バイオーターという特殊な水を使用すること…

ウサギゴケの花

ウサギゴケという名前は流通名だと書きましたが、所以となった花の姿です。 確かに兎に見えますね。 私も名前に惹かれて買ってしまった訳ですし、こういうのってやっぱりセンスだなと感じました。

ウサギゴケ?

ほとんど暴走中のアクアテラリウム水槽ですが、また植物を追加してしまいました。 フラッと立ち寄った道の駅で売っていた「コガネシダ」と「ウサギゴケ」です。 いつものように下調べもなしに「これならいいんじゃないかな」という直感だけで衝動買いしたた…

今年も金魚掬い

今年も長男の幼稚園の夕涼み会があり、金魚掬いが行われました。 他のお友達の金魚が来そうな雰囲気もあったのでトリートメント用に400×300×250くらいの特大プラケースを準備しました。 結局のところは各家庭に持ち帰ったようですが、それでも15…

クリプト2種追加とトリミング

まずはこの2つを比べてください。 左は今年6月、右は今月の日淡水草水槽です。 この2ヶ月程、奇形化したバリスネリアや弱ったハイグロを撤去(選別して金魚水草水槽へ移植)してクリプトやシダで置き換えていきました。 もちろんバリスネリアやハイグロフィ…

カキガラ

連休中から発生しているフィルターの水流低下がどこから発生しているかが判明しました。 当たり前かもしれませんが、ストレーナスポンジとストレーナ間の目詰まりが原因でした。 対策としては目の粗いスポンジに変えるか、ストレーナの穴を追加するかですが…

このメダカは…

大変醜い写真で申し訳ございませんが、このメダカは私が初めてガサガサで手に入れた魚です。 お恥ずかしい話、我が家に居る日淡魚たちはアクアを再開したときにショップで購入したか、知人から譲り受けた魚です。 ここ1ヶ月ほど前から小さなタモ網と携帯用…

猛暑も一息ついて

連休の間ほとんど日誌が書けませんでしたが、猛暑も一息ついたことですし、これから来る残暑に備えてこの一週間の様子をまとめておきます。 ちなみにこの一週間は夜間は家に居るものの、日中は出掛けていた為、室温は31℃を超えています。 日淡水草水槽 や…

こっちも冷却することに

今まで、冷却することなく放置していた金魚水槽ですが、日淡水草水槽と同じリビングに置いているにもかかわらず、水温が31℃を突破してしまいました。 このためか、金魚たちがストレーナスポンジとガラス面に挟まる奇怪な現象が続出したため、対策を打つこ…

かんたんきれい はじめての水草

[rakuten:chanet:10035346:image] アクアリウムを再開してから1年以上になりますが、初心者向けの本も含めてなるべく多くの書籍やHPに目を通すようにしています。 そんな理由でHP上でこの本が発売されたと知った翌日、8/3に3軒目の本屋さんでやっと…

モス崩壊とレインシステム

日淡水草水槽のモス崩壊 突然ですが水槽左側がスカスカになってしまいました。 ここ最近、テラリウム水槽に手をかけていたため、日淡水草水槽のメンテナンスが不十分で、流木に活着していたウィローモスが剥がれてしまいました。 原因はモスのトリミング不足…

オーバーフロー濾過槽?

衝動的に立ち上げたアクアテラリウムですが、流木から出るアクが強いのと酸欠防止のため、普段は活性炭とスポンジフィルターを入れていましたが、元々の水量が6リットル程度しかなく、水量アップも合わせて何か策はないものかと考えました。 右側の水槽は予…

水温調査 第一報

7月1ヶ月の水温を調査するということで始めた水温調査ですが、測定が完了したのでとりあえず第一報ということで報告します。 まず簡単に調査項目を説明すると 測定期間:7/01 0:00〜7/31 23:50までの10分間隔に測定したデータ4464個 測定対象:リビングに…