タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

混泳の魅力

魚たちが怯えていないときに集合する場所があります。 そのときの写真が下になります(あまり上手に撮れなかったのですが…)。 混泳させる魚を選択する際はマリン企画の「川魚完全飼育ガイド」や「タナゴのすべて」などを参考に決めました。 ただ、多少は揉め…

メイン水槽の冷却(現状)

メイン水槽を立ち上げてからまだ2ヶ月しか経ってなく真夏を乗り切ったわけではないのですが、現状の冷却方法も今のところうまくいっています。 冷却ファンはローヤル電機公式サイト製の「COOL BAR」というPC用のクロスフローファンで、たまたま立ち寄った…

メイン水槽の冷却(希望)

静岡県淡水生物館のきつねさんから頂いたコメントで思い出したのですが、実は狙っている冷却装置があります。 フジキン製の水槽用クーラーという製品で気化熱利用方式では最強なのではないかと思います。 1ヶ月位前に吉田観賞魚 | 東京都八王子|熱帯魚・水…

生き残り

産卵ケースを設置する前に稚エビ君たち、しばらく確認できなかったのでやっぱり食べられてしまったのかと心配していたのですが、無事が確認されました。 体長はまだ1cmにも満たないですが、体を真茶色に変色させながらアヌビアス・ナナに付いた苔を食べてい…

彼らのベット

1匹水槽から飛び出してしまって2匹になってしまったホトケドジョウ君達ですが、彼らは本当に色々な所で休みますね。 良くガラス面にくっついていますが、下の写真まるでキスゴムを枕にして寝てるようです。 バリスネリア・スピラリスを寝床にしているのは…

ふっくら

毎日餌やりをしながら見ていますが、ギンブナ君は食べるために上層へ上がって行ったりはほとんどしませんね。 カマツカ君達に餌が届くように沈下性の餌を5割、しばらく水面に漂うテトラミンを3割、プレコフードを2割くらいの感覚で与えています。 ギンブ…

サラサ琉金の黒い斑点の正体

サラサ琉金の1匹に黒い斑点が出てから既に2週間が経過し、金魚自体は元気なものの大きな斑点は移動しながら出続けている状態でした。 熱帯魚関連のHPを見てもなかなか正体が分からなかったのですが、 FrontPage - 金魚データベース のページにてやっと病名…

収納箱の製作

我が家のメイン水槽はリビングにあり、家具の上に設置しているため外部フィルターやポンプ等の設置するための水槽台がないので床に置いていました。 1歳3ヶ月の次男坊が悪戯してしまうので、手前に箱などの障害物を設置して対策していたのですが、すっきり…

夏休みでした…

私の勤めている会社は先週の木曜日から昨日まで夏休みでした。 休日に子供達の相手をしていると、夜に寝かしつけながら一緒に寝てしまったりして、結局ブログ更新出来ませんでした。 でも、休みを利用して大きな工作をしました。

産卵箱設置

前回、ミナミヌマエビが抱卵したときは増えたのかどうか結局わからなかった為、エビ水槽が欲しいなぁと思いましたが、我が家の事情もあり、メイン水槽内に産卵箱を設置することにしました。 早速、抱卵しているミナミヌマエビ君1匹に入っていただきました。

初めてのpH測定

実は今まで一度も水質の測定をしたことがなかったのですが、一度測定してみようとテトラの5in1試験紙を購入し、測定しました。 水槽 pH KH GH NO2- NO3- メイン 7.0 6 >16 0 25 金魚 6.8 6 >16 0 100 意外に亜硝酸が殆ど0であったのが嬉しかったのですが、硝…

水草を追加しました

メイン水槽は湖沼のイメージにもっていきたく、日々あーでもないこーでもないと弄り倒している今日この頃ですが、水草を2種類追加してみました。 エキノドルス・テネルス*1 アマゾンフロッグピット このE・テネルス*2を含め最近植え直した水草はとてもよく…

黒斑点拡大

次男坊の夜泣きで暫く更新が滞ってしまいました。 先日の日記でサラサ琉金の黒斑点は少なくなっていると書きましたが、試しに鷹の爪を刻んで入れたら逆に拡がってしまいました。 未だに黒斑点が何なのか判明していません。 鷹の爪を取り出したら拡大は止まり…

仲良しその2

我が家の魚たちの中で最後に登場のカワバタモロコ達です。 照明を切れた後の夜中は別のようですが、明るい間は大体仲良く流木の下に隠れています。 ところでカワバタモロコはメイン水槽の中で餌への飛びつきが早く、いつもおなかが膨れ気味です。 沈下性の餌…

仲良し

白点病が治癒して以来、餌を食べては糞を引き連れて泳いでいるサラサ琉金達ですが、仲良く並んでいる写真が取れました。 手前の1匹は白点病治療の際、鰓の1ヶ所と胸鰭の1ヶ所に黒い部分が出来てしまいました。 鰓の方は消え、胸鰭の方も徐々に小さくなってい…

コケ対策.com

改めて、苔に関するHPを探していたところ、コケ対策.com[熱帯魚水槽での苔対策と除去]というHPがありました。 ここではコケ対策に関して情報を整理されており、苔の種類の判定から対策・予防まで情報を得ることが出来ます。 私の場合、青水が本当か怪…

給排水ホースの茶苔

昨日は当初の予定では金魚水槽の水換えをするだけだったのですが、メイン水槽の青水を金魚水槽に少し足そうかと思い、メイン水槽の水をバケツにくみ上げたところ外部フィルターの排水管から出てくる水量が極端に少ないことに気付き、インペラー部の清掃をし…

主役は…

ブログのタイトルにもなっているタイバラさん達ですが、とても元気にしております。 ただ、動きが早くて携帯のカメラでは上手に撮れないんです。 下は一番まともな写真です(一番上のギンブナが主役みたいですが)。 写真では見えませんが、このタイリクバラタ…

砂潜り

カマツカは驚くと砂に潜って目だけ出してキョロキョロするとWeb上に書かれていましたが、昨日初めて目撃しました。 昨日はマツモが1本抜けていたので挿し直すために蓋を開けたのですが、そのときに目撃しました。 1匹はこのように10分くらい隠れていましたが…

投込み式フィルターの威力

投込み式フィルターを投入してから1日経ったメイン水槽ですが、青水の色合いがかなり薄くなってきた気がします。 また、今回のフィルター追加が原因か分かりませんが、外部フィルター吸入パイプのL字部分の内側も清掃の必要がないくらい茶苔が取れてきまし…

メイン水槽改修その1

我が家のメイン水槽の水はいわゆる青水になってしまっています。(金魚には良いという情報もありますが) 私が思いつく原因としては、 照明点灯時間が長い(現在8時間) 消灯時間以外も光が入る(リビングのため) 濾過不足 水換え不足(現在は週1回1/3程度) 過密飼…

新入り

昨日、我が家のメイン水槽に新しい仲間が増えました。 カマツカ君2匹です。 以前からカマツカかツチフキを仲間にと思っていたのですが、近所のショップにはいなかったため機会がありませんでした。 昨日まだ行っていなかった近所の某家具屋さんのペットコー…

水の減り

現在、メイン水槽ではPC用ファンによる冷却(24時間稼動)を実施し、一番低いときで24℃位まで水温が下がっています。金魚水槽は何も行っていません。 昨日帰ってからメイン水槽の水位が減っていたので水を足しましたが、1日1L以上気化してる計算になります。 …

稚エビを確認

先週末に抱卵していたミナミヌマエビから稚エビ君たちが元気に出てきているところを確認したのですが、すぐに隠れてしまってその後が分かりませんでした。 昨日帰宅してから水槽を見ていると背面側のガラスにくっついているのを確認しました。 矢印の先にい…

エアレーションとギンブナ

最近いつもという訳ではないのですが、ギンブナがエアレーションの泡の仲を上下に往復します。 タイリクバラタナゴとホトケドジョウも同じようなことをします。 Web上を調べても出てこないのですが、心当たりのある方はいらっしゃるのでしょうか?

金魚水槽全景

金魚水槽は外掛けフィルター+投込みフィルター(エアレーションの意味合が強いですが)のW濾過にしてあるのですが、外掛けフィルターに生物濾過の機能を持たせたいと思い、Zicraのリング濾材を購入しウールマット&活性炭カセット手前に仕切りを設けて投入し…

メイン水槽全景

昨日、8日ぶりにメイン水槽の水換えと苔掃除を行ったので写真を撮りました。 水草はかなり収拾がつかなくなりつつあります。 バリスネリア・スピラリス(奥左) スクリュー・バリスネリア[ネジレモ](奥中央) マツモ(手前右) ウィローモス(左右流木) アヌビア…

水槽の見た目と居心地

今朝、朝食を取りながら妻と話していると、金魚水槽の方がメイン水槽よりも見た目が良いと皆が言うと言われました。 金魚水槽は45cmのスリム水槽に底砂とカボンバ2束というレイアウトに対して、10cm位の朱と白の綺麗なサラサ琉金が2匹が泳いでいます。 対し…

金魚水槽紹介

金魚飼育は我が家の4歳になる長男が飼いたいということで始めました。 とは言ってもまだ4歳ですので、毎朝6時に一緒に餌やりをすることと、「お掃除大事だよ〜」と説明するだけで、実際のメンテナンスは私が行っているのが実情です。 こんな金魚水槽の現…

やっと慣れてきたのかな

我が家のメイン水槽に来てから1週間が経つギンブナですが、今朝初めて水面に浮いている餌を食べてくれました。 沈水性の餌をあげてはいたのですが、今までは底の餌しか食べてくれず、タイリクバラタナゴやカワバタモロコが我先にと食べてしまうので、ちょっ…