タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

30歳の照明器具

先日、我が家で使用している古い照明器具の紐が切れ、点灯しなくなってしまいました。
妻が子供のころからずっと使っているコイズミの器具で、とても気に入っていたので、直りそうもなかったら新しい器具を買おうかねと言いつつ分解してみました。


ほとんど手作業で組み立てたと感じさせる作りですが、ミニクリプトン球の照明ということもあり、電気的には至ってシンプルです。
唯一の機構部品が4灯→2灯→消灯と繰り返すロータリースイッチで、ここに結んであった紐が朽ちて切れていたのと、裏の半田が取れていました。
結局紐は使用していないので取り付けないこととし、半田を直して絶縁的には問題がないため、そのまま復旧しました。
装飾先端部のメッキなどはかなり剥げていますが、聞けば30年近く経つということで今時のハイテク機器の寿命とは雲泥の差ですね。

ガラス製のカバーなどは入手できなくなっていますが、これからも長く使っていきたいです。


アクアのほうは至って変化がないのですが、こんな感じの水中トンネルを作ってみたいと思っています。

ただ、バリスネリアを含めてテープ状の葉は好きではないと言われているため今後の展開はまだまだ難しそうです。