タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

状態悪化

暫く小康状態だったギンブナですが、水平に保てなくなってきています。 また、プラケースが、小さいせいで壁にぶつかってしまい、さらに状態が悪化していく気がします。 外見上は胸鰭のこぶと以前こぶのあった右肩部と背鰭の右側の鱗が白くなっています。 引…

マングローブのその後

9/19に植えた八重山ヒルギですが、ほとんど変化が無いので駄目かなと思っていたのですが、何だか芽が大きくなってきたような気がします。 左が9/20、右が昨日(9/28)の写真です。 ゴムの木の葉を小さくしたような葉が付くのではないかと、ぜんぜん勉強してい…

珍しく…

珍しくカワバタモロコのアップの写真が撮れましたので紹介します。 薄っぺらいタイバラたちと比べるとどちらかというとうちの小赤たちに近いどっぷりとしたお腹ですね。 3匹なってしまいましたが、頑張って欲しいと思います。

今日のギンブナ君

帰ったらまず、プラケースの水換えを実施(1/2量)しました。 よく観察してみましたが、昨日水換えが出来なかったからか、下のこぶが少し大きくなったような気がします。 充血していて結構痛々しいです。 エロモナス病かとは思ってはいますが、他のサイトを探…

間延び

9/15に仲間入りしたばかりのハイグロフィラ・ポリスペルマですが、昨日水面まで達してしまいました。 2週間で12cm位成長しました。 ただ節と節の間がとても伸びてしまってます。 多分CO2を添加していないからだと思います。どうしよう… あと、店員さんはト…

カボンバ全滅

とうとうカボンバが全滅してしまいました。 1ヶ月前は非常に調子が良かっただけにとても残念です。 以前にも書いての通り、1番の原因は光量不足があると思いますが、もうひとつ底床の厚さが薄いため、よく引っこ抜かれていたこともあるかなと考えています…

近況報告

暫く更新が滞ってしまいましたが、ギンブナは依然としてプラケース隔離中です。 ですが、回復の兆しが少し見えてきました。 白丸で囲んだ場所が今回こぶが出来ているのですが、上の肩の部分に出来たこぶは消え、充血もなくなりました。 下の部分は相変わらず…

メイン水槽のメンテナンス

ギンブナの病気に理由をつけて他の世話をしていなかったので、今日はメイン水槽のメンテナンスをしました。 外部フィルターの掃除 前回行ったのが、8/10でしたので、1ヶ月半ぶりに外部フィルターの蓋を開けました。 前回の掃除以来、ストレーナー部にプレフ…

今夜の状態

帰ってきて確認しましたが、ギンブナは小康状態です。 こぶは小さくなってはいませんが、増えてもいません。 様子も普段と変わらず落ち着いています。 ただ、ギンブナに5Lのプラケースでは小さいようで、餌を控えているにもかかわらず水がだいぶ汚れていたの…

現在の状態

昨日帰宅した時点でこぶが2つになっていました。 2つ目は腹鰭の付け根で、1つ目よりも大きく、充血しています。 とりあえず、一番大きいプラケースに隔離し、鷹の爪を入れて様子を見ています。 他の魚達は何も起きていないので、やはり感染力は低いエロモ…

こぶの正体についての検討

ネットで調べた結果、現状で予想される原因は3つありました。 エロモナス病(drshionさんのブログで小赤がその後松かさ病に発展しています。また、2週間前の発見時(と原因判明時)にカワバタモロコが、エロモナス病のひとつである穴あき病にかかっています) …

肩にこぶが?

本日、帰ってから気が付いたのですが、ギンブナの右肩の部分にこぶが出来ていました。 写真には撮れなかったのですが、正面から見ると左右の違いがはっきりとわかります。 昨日の水換え時には無かったと思います。 本等にもこのような症状は書いていなかった…

マングローブ

先日行った東京アクアリオの出展者の中にマフィードAIネット事業部がありました。 この会社はCoral Good Loopに賛同し運動に参加しているそうです。(詳しくはHPを参照してください) 当日ブース前に何かの苗木のようなものが置いてありました。 説明してく…

東京アクアリオ

日曜日に六本木ヒルズで開催されている東京アクアリオに行ってきました。 各メーカーのブースとレイアウトコンテストが行われていました。 こういう魚関連のフェアに行ったのは初めてですが、家族連れや若い人たちが結構多いんですね。 各メーカーのブースで…

違和感なし?

昨日仲間入りしたハイグロフィラ・ポリスペルマですが、昨日の様子はちょっと頭を垂れる感じでしたが、今は上にむいてシャキっとした感じです。 ロタラ・グリーンの失敗もあり、有茎草は我が家の水槽には向かないと思っていましたが、それほど違和感も感じら…

カボンバの調子が悪い原因

8/29の日記にも書いたように金魚水槽のカボンバは非常に元気でした。 ところが引っ越してから急速に葉を食べられて今では新芽を残すのみになってしまいました。 原因は餌を少なめにしていたので、金魚が食べてしまったのが原因と思っていたのですが、もうひ…

活性炭撤去作戦…水作エイト改

物理濾過担当(吸着濾過も)として今まで頑張ってきた水作エイトMですが、さすがに2週間に1回活性炭カートリッジとウールマット洗浄or交換は効率が悪いなぁと感じてきたので、活性炭カートリッジ撤去作戦を実施しました。 ちなみにショップで思いついてその場…

新入り紹介

今日は出張の帰りに新宿のショップに寄りました。 HPで週末セール品の中にハイグロフィラ・ポリスペルマ(通常ハイグロと言ったらこれを指すようです)があったので、それを買うのが目的です。 展示してある水草それぞれにCO2不要とか初心者も安心とか書かれ…

怖がり…

混泳している他の魚たちは近づくと餌をもらえると思って寄って来るのですが、カマツカはいまだに砂に潜って顔だけ出してこちらを見ています(その時の日記)。 そんなカマツカ君ですが、3方向からの撮影に成功しました。 まずはこちらの様子を窺っているかの…

綺麗な婚姻色

1ヶ月近くもタナゴの日記を書いていませんでしたが、今日やっと写真が撮れました。 2ヶ月前の日記では腹鰭の白線が出ていないと書いてありましたが、1ヶ月前ごろからかちゃんと白線が出てきました。 まだ幼魚だったんですね。 左の写真はここ1,2週間で…

存在感…

我が家のギンブナ君、7/27の日記でもふっくらしたと書きましたが、ここへ来てぐんと存在感が出てきました。 (今回から写真のサイズを大きくしました) 彼女(ギンブナだから恐らく)には我が家の水槽は障害物が多いらしく、たまに鱗の光沢がなかったりしますが…

ミナミヌマエビの泳ぎ

最近、ミナミヌマエビが泳いでいる姿を見る機会が増えたような気がします。 遠くから見ているとクロメダカと間違えるほどです。 原因は、魚達が沢山いる過酷な環境の中でミナミヌマエビが順調に増えているからだと思います。 隔離も何もしていませんが、稚エ…

写真保存容量アップ

まったく関係のない話ですが、今まで写真を保存する容量が3MB(無料コース)しかなく、携帯電話でちまちま写真を撮っていたのですが、先週100MBに容量アップされていました。 これからはもうちょっとまともな写真を撮っていきたいと思います。

水草どうしよう

我が家の水槽は共通して照明少なめ、CO2無添加、肥料無しといった環境ですが、水質浄化や隠れ家増設や餌(これは金魚水槽だけですが)の目的にかこつけて水草を増やしたいなぁと考えています。 水草の本なんか買ったりしてみて、条件に合って増やせそうな水…

黒雲病のその後

約2ヶ月前から白点病、白雲病→黒雲病に罹っていたサラサ流金の1匹ですが、黒い部分が減ってきました。 長男が金魚掬いでとってきた小赤と合わせて6匹食欲も旺盛で、とてもいい状態です。

5ショット

今まで、1歳4ヶ月の次男坊が突進してくるので、水槽のメンテナンスは全て夜子供達が寝てから行っていましたが、今日は昼寝をしている隙に実施しました。 結構長く昼寝をしていたので、スクリュー・バリスネリアの枯葉を切ったり、予想外の所へ顔を出した子…

魚達はとても元気

カワバタモロコ、ホトケドジョウの挟まれ事故から始まり水質悪化、カワバタモロコの穴あき病に発展した今回の事件は、水換えが功を奏し何とか終息した感じです。 他の子達はとても元気に泳いでいます。 昨日は久しぶりに何もしないでぼーっと水槽を見ながら…

結局…

プラケースで塩水浴をしていたカワバタモロコ君ですが、結局力尽きてしまいました。 Webで調べたのですが、 えぐれたような深い傷 傷の周囲に内出血のような赤い斑がある 水質が悪化する心当たりがある 等の特徴のため、穴あき病で間違いなかったと思います…

引越し

これは9/2の話なのですが、妻に金魚の水槽を動かして欲しいといわれ、カウンターから電話台に引越しをしました。 これまで、カウンターの奥行きが18cmしかないために、フィルターが両サイドに来るなどかなり苦しい水槽セッティングになっていましたが、後ろ…

穴あき病?

帰ってから水槽を見ていると1匹のカワバタモロコが水面近くでおとなしくしているので、よく見てみると左側面に2ヶ所、右側面に1ヶ所大きな傷とともにかなり充血していました。 どこかにぶつけた傷なのか、穴あき病なのかわかりませんが、先ほどのホトケド…