タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

金魚飼育日誌

あけましておめでとうございます

このブログもすっかり日が空いてしまいまして、本当は年末の反省と年始の抱負など別々に書いてみたかったのですが、紅白歌合戦を見ながら久しぶりに書いています。 ここ1ヶ月、仕事が更に忙しくなり、平日は照明が点灯している時間には帰ることができなくな…

リセット

長らくご心配をお掛けしましたが、金魚水槽のリセットを行い、助けることが出来た金魚たちを戻しました。 ご覧の通りまだ何もない状態で、水槽内に入っている器具は150Wのヒーターと、新たに購入したニッソーのスーパーパルという底面フィルターのみとい…

金魚水槽崩壊

いつもどおり平和な金魚水槽のはずだったのですが、崩壊の日は突然やってきました。 連休中にまず、ブリストル朱文金が白点病にかかりました。 とほぼ同時に桃子(白色透明鱗の福ダルマ)がお尻が浮いてしまう転覆症状に… 転覆病は今は長男の水槽で控えめな食…

再生

今年の夏に採集した稚魚のうち、今日追加で4匹が日淡水草水槽へ移動しました。 2匹は下のモツゴですが、もう2匹が奥で並んでいる子たちです。 子供のころよく釣りをしていた場所でそのころの魚種の記憶とこの容姿からすると、オイカワかウグイだと思うの…

金魚水槽のコケ対策

息子たちが幼稚園の夕涼み会で小赤を3匹ずつ掬ってきました。 自分たちでしっかり世話したいということで、小さいですが水槽を2つ準備しました。 水量が少ないので難易度が高いですが(特に次男は3歳)、息子たち頑張ってね! 現在の金魚水槽は桃子(福ダル…

引越し

昨日から夏休みです。 勤務先が工場系なので、正月と盆は長い休暇となるのですが、世の中もまた休暇のため遠出の計画は立てていません。 (連休にしたしわ寄せの出勤日が憂鬱です) 休みだと子供を寝かしつけながら自分自身が寝なければ、色々魚のことをできる…

一難去ってまた二難!?

本日は我が家の魚たちの近況を… まず、餌の与え方を工夫したギンブナのその後ですが、 ちょっと分かり辛いですが、痩せ始めていた肩の周辺もすっかり元に戻ってきてちょっと一安心といった感じです。 これで一難去って、めでたしめでたしとなれば良かったの…

餌の与え方

この週末にやっと3週間ぶりに水換え以外のしっかりとしたメンテナンスをすることができました。 やっぱり、底砂掃除などをせずに水換えだけでつなごうとしてもうまくいかないものです。 生体は夏場より今ぐらいのほうが絶好調といった感じですが、4月末に…

もう少しミジンコ

ベランダにほったらかしのミジンコ水槽ですが、最近の梅雨寒もあり、少し減った状態で落ち着きました。 小さい固体もいるので、新しい世代が生まれているのかなという感じもしますので、最悪ではない飼育環境といったところでしょうか。 今まで、たぶんミジ…

ミジンコ

昨日、長男が来年入学予定の近所の公立小学校へ運動会を見学に行ったときのことです。 私が小学校のころは池に錦鯉か金魚がいたような記憶が僅かながらありますが、この小学校にはなんとビオトープがありました。 2008.5.27 写真追加 私が今小学生だったら毎…

ブリストル朱文金

今日も導電率の話から。 今まで日淡水槽の導電率ばかり測っていましたが、金魚水槽の導電率も測ってみました。 事前の予想では金魚水槽の導電率のほうが大きいだろうと… 結果は 日淡水槽 金魚水槽 0.464mS/cm 0.373mS/cm でした。 水量や生体の種類や数から…

レモン色の金魚!?

カメラテクがないので肉眼での色調をうまく伝えられるか分かりませんが、下の写真を見ていただけますか? 鰭と頭部がレモン色になってしまった金魚がいます。 桃子という種類の金魚で福ダルマの素白透明鱗の個体を言います。 元々購入した時点では鰭や頭部も…

実践!ココア浴

約1ヵ月半前に転覆病になりかけた琉金ですが、以後は餌の量をコントロール(帰宅後1回)し、まあまあ順調な状態が継続していました。 ここ2,3日は転覆こそしませんが、餌を食べると「浮力が強すぎる状態」で何もしないとプカーっと水面に浮いてしまい、潜…

久々のメンテナンス

今週は来客があったので夜中に4時間ほどかけて久々にメンテナンスをしました。 仕事が突然忙しくなる前を考えても1ヶ月ぶりのメンテナンスでほんとアクアリスト失格です。 幸いにして魚たちは元気ですが、ミナミヌマエビ+アルジーライムシュリンプは数が…

琉金と転覆とココア浴

昨日の晩、餌をあげて暫く経ってから金魚水槽を見るとこの写真に写っているサラサ琉金が水面に浮かんでしまって潜れなくなっていました。 水温が21℃でキープできていたので最近調子に乗って朝晩2回給餌していましたが、この子にとっては多すぎたのかもし…

新金魚水槽立上げ

120水槽の方はCr.ペッチーに数枚の溶けが見られ、エキノドルス・グリセバキとピグミーチェーンサジタリアが数本ずつ浮いてしまった他は順調そうです。 ということで、昨夜は金魚水槽の立上げを行いました。 水槽は旧日淡水草水槽の90スリムです。 器…

上見?横見?下見?

日曜日の金魚水草水槽のメンテナンスで不本意ながらドラセナを撤去しました。 枯れはしませんでしたが、まったく成長しない上に、スポット状コケと黒髭コケがひどく、観賞に耐えられなくなりました。 水中で成長させるためにはおそらくメタハラ並みの高光量…

茶金

実は今月初めの3連休より我が家に新しい金魚が来ていました。 遅ればせながら紹介いたします。 茶金です。 今年の夏に仲間入りした青文魚と体型は同じオランダ獅子頭型の中国原産の金魚です。 アクアを再開した1年半前はタナゴメインでと決めていただけに…

桃子

私と同じくらいの金魚素人の方は金魚とこのタイトルを見て?と思われる方が多いと思います。 先週末、とあるショップで福ダルマが売られていまして、以前から福ダルマが欲しかったのですが、通常の更紗模様ではなく、素白の福ダルマでした。 気に入って購入…

今年も金魚掬い

今年も長男の幼稚園の夕涼み会があり、金魚掬いが行われました。 他のお友達の金魚が来そうな雰囲気もあったのでトリートメント用に400×300×250くらいの特大プラケースを準備しました。 結局のところは各家庭に持ち帰ったようですが、それでも15…

カキガラ

連休中から発生しているフィルターの水流低下がどこから発生しているかが判明しました。 当たり前かもしれませんが、ストレーナスポンジとストレーナ間の目詰まりが原因でした。 対策としては目の粗いスポンジに変えるか、ストレーナの穴を追加するかですが…

猛暑も一息ついて

連休の間ほとんど日誌が書けませんでしたが、猛暑も一息ついたことですし、これから来る残暑に備えてこの一週間の様子をまとめておきます。 ちなみにこの一週間は夜間は家に居るものの、日中は出掛けていた為、室温は31℃を超えています。 日淡水草水槽 や…

こっちも冷却することに

今まで、冷却することなく放置していた金魚水槽ですが、日淡水草水槽と同じリビングに置いているにもかかわらず、水温が31℃を突破してしまいました。 このためか、金魚たちがストレーナスポンジとガラス面に挟まる奇怪な現象が続出したため、対策を打つこ…

青文魚が挟まれた

我が家に来たばかりの青文魚ですが、早速挟まれてしまいました。 状況は以前日淡水草水槽で起きたカワバタモロコの挟まれ事故(カワバタモロコは今でも元気です)と同様に、外部フィルターAX−45のストレーナスポンジとガラスの間に挟まれました。 ただ幸い…

とりあえず…

今回のアクアテラリウム立上げに際して、基本スタンスとしては今手持ちの植物を使う予定でしたが、ウィローモスしか陸上に使えないため(ロタラインジカの水上葉は枯れてしまいました…)、陸上植物を探すことにしました。 我が家から一番近くにあるショップは…

最近の金魚水槽

相変わらず放置状態の金魚水槽ですが、現在こんな感じです。 写真をよく見ると分かりますが、茶ゴケがかなり酷いです。 特に、成長の遅いアヌビアスとドラセナ兄弟が酷いですが、水草自体は調子悪くないです。 一時期成長しすぎて困ったアナカリスは短くしす…

フィルタの掃除

我が家には大小あわせて3台の外部式フィルタがありますが、水流が落ちるまで掃除しなくてもいいかと放っています。 そろそろどれも掃除の時期に差し掛かっている気もしますが、本日はエデニックシェルトV2の掃除をしました。 この写真を見た方は勘違いさ…

照明強化とトリミング

日淡水草水槽よりも水換えをサボり気味の金魚水槽ですが、日淡水草水槽からお古の発酵式CO2システムがやってくる予定で、これから水草に力を入れようと考えているので、照度が光合成の制限要因とならないように、照明の強化を行うことにしました。 悩みま…

金魚水槽

久しく金魚水槽の日誌をつけておりませんでした。 転覆しかかったサラサ琉金も食事療法ですっかり回復し、中層付近で見掛ける事も多くなりました。 日誌を付ける気にならないのは、レイアウトがうまくいかないからです。 特にアナカリスはすこぶる元気なのは…

ロタラ・マクランドラの危機

レッドリーフバコパ(ロタラ・マクランドラ)は購入した時に3本は金魚水槽へ、残り5〜6本をメイン水槽へ植栽しました。 ロタラ・インジカ(ロトンディフォリア)も同様ですが、水槽に導入するとはじめにつけていた葉は枯れて、新しい葉がどんどんついてきます…