タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

いぶきエアストーンと水跳ね対策

これも先日の日記でいぶきエアストーンの気泡の径が大きかったのですが、たまたま2,3日エアストーンを止めておいたところ、以前の細かな気泡が出るようになってしまいました。
初めて使用するときは十分に水に漬けてからエアを送るように書いてありましたが、長時間使用しているとエアの流れやすいところと流れにくいところが出来てしまい、流れやすいところに集中して気泡が大きくなってしまったと推測しました。
ところで、エアストーンを使用する上で厄介なのが気泡が弾ける時の水跳ねです。
ガラス蓋に跳ねた水が白く乾いてしまってなかなか落ちないのも問題ですが、蓋の隙間から外に水が跳ねる方が問題です。
ホトケドジョウが依然として行方不明なのもありますが、大きな隙間を全て塞いで跳ねた水が自然に水槽に帰るような蓋を考えてみました。

材料はソフトカードケースとホッチキスです。
私の場合は4cm幅と5cm幅に切ったソフトケースの4cmのほうを土台にして5cmのほうをU字になるように曲げながらホッチキスで固定するだけの簡単なものです。
今のところは順調に水滴がぽたぽた落ちています。