タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

シダ病?

昨日、シダ病の予習 - タナゴとともに…の日誌の通り帰宅してから気になる葉を撮ってみました。


健康な葉が白く光ってしまって上手に撮れませんでしたが、右側の葉の先端部分が緑透明に変色して、少しずつ拡がっているように感じます。
やはり、昨日調査した内容とは色が若干異なりますが、切ってしまいました。


他に黄色く変色したクリプトコリネの葉を2枚、ペッチーの葉を1枚カットしました。
クリプトコリネはレイアウト変更の影響が出始めているのかも知れません。


問題はバリスネリア・スピラリスとスクリュー・バリスネリアです。
最近、水槽内でもっとも元気なこの2種は葉長が50cmに達し、かつランナーも盛んに出している状態です。
迷っているのが、長すぎる葉のトリミングをどうするかということと、隣のエリアに進出したランナーをどうするかの2点です。
トリミングの方は、ばっさり切ってしまえという本もありますが、個人的には多少なびいている方が好みなので、どの辺で良しとするかが決めきれないです。
ランナーについてはあまりぴっちりと分けてしまうよりは多少放っておいた方が自然感がでるかなぁと…
でも水草畑にしたくもないので迷いどころです。


最後に、最近吊り下げ照明にあこがれています。
理由は、照明点灯中にトリミング等ができることです。
我が家は現状のところ、小さい卓上照明で部分的に照らしてトリミング等をしていますが、

結構暗くて見にくいです。