タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

メインの水槽は?

我が家の水槽は3本と少ない(?この感覚が既に麻痺状態ですが)ですが、日淡水草、金魚水草、テラリウムと違った目的で維持していると何かとブログに書く話題もあり、8/24の記事以来随分間が空いてしまった日淡水草水槽の近況です。


まず、半月かかりましたが、クリプトコリネ・ルーケンスがやっと抜かれなくなりました。
新芽も出始めているので、根付いたと思いたいところですが。
また、ルーケンスの左側、ボルビティス・ヒュディロッティがだいぶ大きな葉を展開してきました。
この2種で流木下のボリュームアップを狙っています。

次は流木の右側で、かつてはロタラ・ロトンディフォリア、やアルテルナンテラ・レインキーやリラチナなどを植えていた部分ですが、有茎草はほとんど姿を消してしまいました。
替わって一番調子が良いのが、上の写真手前のクリプトコリネスリランカです。
葉数も増え、ボリュームが出てきました。
また、写真では分かりづらいですがスリランカの奥、一株だけ購入したクリプトコリネ・スピラリスも健在です。
中央やや左側にある太い茎はクリプトコリネ・キリアータのもので、こちらは根付くには今しばらく時間がかかりそうです。

この水槽はクリプト・シダが中心となってしまい、他の水槽に比べ短期的にはネタがない状態が発生しそうな感じがします。
魚たちの話題も書いていないので、近々取り上げたいと思います。