タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

クリプトでも酸素の気泡

我が家では日淡水草水槽だけCOを添加していますが、光合成による酸素の気泡をつけている姿は見たことがありませんでした。
理由は光量不足やCOの添加効率が悪いなどが考えられますが、クリプトも陰性水草だけあってあまり葉裏に気泡をつけないのかと思っていました。
(葉の切断面から気泡が上がるのは見たことがありました。)
先週の日曜日にメンテナンスした以外、大きな変化はありませんが、先ほど見てみたらバッチリ気泡をつけていました。





上からクリプトコリネスリランカ、ウェンデュラータレッド、バランサエ、あとおまけでミクロソリウム・ナローリーフです。
関連設備としては、照明は27W×2灯(7時間)+13W×2灯(3時間)、COがミドボン強制添加(7時間)で1秒2滴です。
添加方法で工夫している点としては、

いぶきエアストーンで添加したCOはすぐ上の水中ポンプに吸われて水槽幅いっぱいの排水パイプから全体的に添加するようにしている点です。
しかし、突然気泡をつけるほど光合成が活発になった理由が分かりません…