タナゴとともに…

タナゴを中心とした日本産淡水魚の混泳飼育日誌を書いています

一難去ってまた二難!?

本日は我が家の魚たちの近況を… まず、餌の与え方を工夫したギンブナのその後ですが、 ちょっと分かり辛いですが、痩せ始めていた肩の周辺もすっかり元に戻ってきてちょっと一安心といった感じです。 これで一難去って、めでたしめでたしとなれば良かったの…

上見

昨晩3週間ぶりに各水槽の水換えができました。 仕事上の大切な会議が昨日終わって、調子に乗って明け方まで作業したのでかなり眠いです。 ところで、今まで水槽の写真を撮るときは水槽正面か、水槽と同じ高さで斜めから、もしくは床に座って見上げた感じが…

形勢逆転

我が家の水槽はどれも冬場でも22,3℃、春先から水温がずっと27℃位を推移しているのでオイカワが多少婚姻色を出している程度で、タナゴ・モロコは変化なく、金魚もまったくそれらしい行動を見せず、季節感がまったくないところがどうしたものかと… ただ…

散歩

姪っ子がメダカを飼うという話を聞きました。 我が家のいらなくなった道具を譲るつもりでいましたが、肝心の水槽(以前ショップのコンテストで貰ったもので初めて開梱したのに…)が割れており断念しました。 聞くとベランダに設置ということで睡蓮鉢を薦めたい…

2周年

先日の餌やりですが順調に続けています。 逆に上層のアカヒレやグッピーにも気を使う必要が出てきましたが、均等な餌やりとしてはだいぶ改善したかなと。 上層用には緩沈降性の餌を、底物用にはプレコフードを久しぶりに与えてみました。 例のオイカワが逆に…

餌の与え方

この週末にやっと3週間ぶりに水換え以外のしっかりとしたメンテナンスをすることができました。 やっぱり、底砂掃除などをせずに水換えだけでつなごうとしてもうまくいかないものです。 生体は夏場より今ぐらいのほうが絶好調といった感じですが、4月末に…

もう少しミジンコ

ベランダにほったらかしのミジンコ水槽ですが、最近の梅雨寒もあり、少し減った状態で落ち着きました。 小さい固体もいるので、新しい世代が生まれているのかなという感じもしますので、最悪ではない飼育環境といったところでしょうか。 今まで、たぶんミジ…

ミジンコ

昨日、長男が来年入学予定の近所の公立小学校へ運動会を見学に行ったときのことです。 私が小学校のころは池に錦鯉か金魚がいたような記憶が僅かながらありますが、この小学校にはなんとビオトープがありました。 2008.5.27 写真追加 私が今小学生だったら毎…

クリプト復活の兆し?

クリプトコリネはよく「こなれた底床で」という言葉を耳にしますが、ソイル系の底床材は別として、私のように砂利系の底床でまめな肥料コントロールをしない場合は当てはまる気がします。 現在の水槽は昨年の12月に新規導入したものですが、当初クリプトは…

コストコ

本日のお題であるコストコホールセールは関東を中心に兵庫県(初出店はこちらのようです)、福岡県、北海道にも店舗を持つアメリカ生まれの会員制倉庫型店舗で、私の家からは多摩境店と入間店が距離的に近いです。 食料品を中心に家電や衣料、玩具や家具など色…

ある日の水換えの記録

このゴールデンウィークでアクアを始めてから2年になりました。 ここ数ヶ月仕事が忙しくなりアクアもブログも危機的状態でしたが、最近になって忙しいながらもそれなりのペースが出来上がってきました。 これからもボチボチ続けていけたらと思っています。 …

ミクロソリウム

今夜は一気に2本の水槽のメンテナンスを終わらせようかと思いましたが、思いのほか金魚水槽に時間を取られてしまったため、日淡水槽はゴールデンウィークへ後回しになりそうです。 (既にゴールデンウィークの方が多いのかもしれませんが、私は月曜日が出社…

ブリストル朱文金

今日も導電率の話から。 今まで日淡水槽の導電率ばかり測っていましたが、金魚水槽の導電率も測ってみました。 事前の予想では金魚水槽の導電率のほうが大きいだろうと… 結果は 日淡水槽 金魚水槽 0.464mS/cm 0.373mS/cm でした。 水量や生体の種類や数から…

たまには魚のご紹介

本当はタナゴが主役のはずなのですが、どうにも動きが早くてうまく写真に納まりません。 その点、今日ご紹介する魚たちは2,3回シャッターを切れば納まってくれるのでついつい登場回数が多くなりますね。 フナ 鯉と並んで日本人なら知らない人はいないので…

レモン色の金魚!?

カメラテクがないので肉眼での色調をうまく伝えられるか分かりませんが、下の写真を見ていただけますか? 鰭と頭部がレモン色になってしまった金魚がいます。 桃子という種類の金魚で福ダルマの素白透明鱗の個体を言います。 元々購入した時点では鰭や頭部も…

導電率

サブ日記の方にも書きましたが、4月からがらりと職場環境が変わって金曜以外は帰宅は毎日深夜になってしまい、ますますアクアに割ける時間が減ってしまった今日この頃です。 本日、子供達の誕生日会を開いたので、週末には久しぶりに両水槽に手を入れました…

シューター?

3月も下旬になりますが皆様いかがお過ごしでしょうか? ここ最近だいぶ暖かくなってきていたため、昨日の寒さはかなりこたえました。 昨年末に水槽もスケールアップし、ますますアクアにのめりこむ予定が見事につまづき、このブログも約1ヶ月ぶりの更新と…

実践!ココア浴

約1ヵ月半前に転覆病になりかけた琉金ですが、以後は餌の量をコントロール(帰宅後1回)し、まあまあ順調な状態が継続していました。 ここ2,3日は転覆こそしませんが、餌を食べると「浮力が強すぎる状態」で何もしないとプカーっと水面に浮いてしまい、潜…

初の施肥と濾過槽の近況

新水槽を立ち上げてから2ヶ月半経ちました。 砂利系の底床で水草水槽をセッティングするセオリーからいけば、最初にイニシャルスティックなどの底床肥料を砂利に混ぜ込んでおくべきなのかもしれません。 しかしながら、生体の多い我が家の場合、すぐに肥料…

久々のメンテナンス

今週は来客があったので夜中に4時間ほどかけて久々にメンテナンスをしました。 仕事が突然忙しくなる前を考えても1ヶ月ぶりのメンテナンスでほんとアクアリスト失格です。 幸いにして魚たちは元気ですが、ミナミヌマエビ+アルジーライムシュリンプは数が…

アクアリウムの認知度

仕事の方は少し落ち着いたものの、相変わらず何もできないまま一週間が経過してしまいました。 このような状況の中でも魚たちはすこぶる順調ですが、水草の方はaugust999さんから頂いたブリクサ・ショーとリーフとエレオカリス・ビビパラが抜かれては挿し直…

徐々に…

今朝、会社の窓からはこのような景色が見えました。 構図が下手なので人工物が入ってしまいましたが、とてもきれいな景色でした。 会社は関東の端っこで寒いものの雪はほとんど降らないのですが、この冬は2度目の積雪です。 (10年前は積雪量がもっと多か…

ソロモンの指環

以前にこのブログでもバランスドアクアリウムをご紹介したことがありますが、これを紹介した書籍として一度読んでみたいと思っていたところ、図書館でたまたま見つけたので借りて読んでみました。 (実際には文庫本タイプ、ハードカバータイプと2種類販売さ…

レッドスペシャルの花?

ここ2日間ほど、家に帰ってから水槽を眺めると… august999さんに頂いたブリクサショートリーフですが毎日水面にぷかぷか浮いています。 犯人はカワバタモロコとギンブナの共犯かなぁと思っています。 まだ帰宅できていませんが、昨夜は少し深めに植えたので…

水草追加

EverGreenDazedのaugust999さんから頂くことになった水草が昨日届きました。 最終的に頂いた水草は、 ボルビディス大株 バリスネリア・スピラリス クリプトコリネ・ウェンティーグリーン(初チャレンジ) ブリクサショートリーフ エレオカリス・ビビパラ です…

琉金と転覆とココア浴

昨日の晩、餌をあげて暫く経ってから金魚水槽を見るとこの写真に写っているサラサ琉金が水面に浮かんでしまって潜れなくなっていました。 水温が21℃でキープできていたので最近調子に乗って朝晩2回給餌していましたが、この子にとっては多すぎたのかもし…

近況

年末以降、水槽の立上がり状況を残しておきたいと思います。 まず、年末(12/21)と昨日(1/14)の水槽全景です。 年末(12/21) 昨日(1/14) 比較しておいてなんですが、全体的にはあまり変わりません(汗)。 相変わらず水の透明度が低いのですが、白濁ではなく黄ば…

これは何の花でしょうか?

唐突ですが、これは何の花でしょうか? 実はアポノゲドン・ウルバセウスの花です。 この水草を購入したのは年末の12/16ですが、正月にはこの花芽が出始めていました。 どんな花が咲くのか楽しみにしていましたが、今日見てみるとつぼみの外側の殻が取れて写…

田んぼに魚を登らせる

「メダカはどのように危機を乗りこえるか―田んぼに魚を登らせる」 今回ご紹介する本は飼育本ではありません。 農業土木学博士である著者が田んぼに遡上する魚類の保護と現在の稲作の方式をどうやって両立させていくか研究された成果を記した本です。 内容は…

スジエビの食生活

最近エビネタが続きますが… 先日のガサ初めで捕って来たエビは追記にも書きましたがスジエビと呼ぶことにしました。 スジエビは肉食が強いということで、コケ取りとしては期待できないとしても金魚とピットブルプレコしかいない金魚水槽で何を食べるか不明で…